
こんにちは!
葛西駅から徒歩6分にあるまんぼう鍼灸整骨院です!
肩こりが酷くなってくると頭痛の症状も出てくる方もいるのではないでしょうか?
今回は肩こりと偏頭痛の関係性についてお話します!
肩や首には多くの筋肉が存在し、主に肩こりに関与する筋肉は首の後ろから肩、背中に広がっている
僧帽筋といわれる筋肉です。その他にも、頸椎と肩甲骨をつなぐ肩甲挙筋、肩甲骨と脊柱の間にある
菱形筋、首と頭をつなぐ頭板状筋などがあります。
これらの筋肉が緊張することによって肩こりが出来てくるわけになりますが、今回は肩こりと頭痛の原因について解説させていただきます!
肩こりが生じる原因として肩や首周りの筋肉の血流が悪くなり筋肉が緊張し硬くなります。
重い頭を支える、腕を引き上げる、腕を振るなどの動きで重要となる僧帽筋は、
肩甲骨の運動に重要な筋肉です。同時に、僧帽筋を通る静脈は血流が滞りやすく
なる特徴があります。筋肉のこわばりが生じる原因としては、猫背や前かがみなど悪い姿勢、
首や背中に負担の掛かる姿勢、ショルダーバッグ、精神的なストレス、運動不足などが挙げられます。
筋肉が凝って血流が悪くなる事で痛みに関連する物質が蓄積し、それが血管の拡張が起こり肩こりや頭痛につながると
考えられています。
対処法としては
①日光や光で痛みが強くなるケースであれば、暗くして過ごしていただいくと血管を拡張させるセロトニンという物質の分泌量が抑えられ、症状の緩和が期待されます。
②温めて頭痛が強くなるケースであれば、こめかみを冷やして血管が拡張するのを防ぎます。
③肩こりが強い事によって悪化するケースであれば、温めていただいたりすることがおすすめです!
当院では治療法として、骨格のバランスの崩れによって肩こりが起きていたり、血管が滞りやすくなっている原因に対してアプローチしていきます!
マッサージで負担のかかっている筋肉の緊張の緩和、矯正治療で骨格の詰まり、歪みの調整、鍼治療で血液の循環量の調整、深いところからの筋緊張の緩和させることで症状に対してアプローチしていきます!
頭痛でお悩みの方は是非まんぼう鍼灸整骨院葛西院にご相談ください!
まんぼう整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | まんぼう鍼灸整骨院 葛西院 |
---|---|
所在地 | 〒134-0083 東京都江戸川区中葛西8丁目23-6 |
電話番号 | 03-3869-0336 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/gO6WKyx |
https://www.instagram.com/f.c.c._manbo/ | |
アクセス方法 | 葛西駅より徒歩約6分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |