
こんにちは!
葛西駅から徒歩6分にあるまんぼう鍼灸整骨院です!
デスクワークや長時間の座位姿勢が続く現代人にとって、腰痛は非常に身近な悩みだと思います。
特に何気ない座り方で腰に負担を掛けてしまい慢性的な腰痛に繋がるケースは少なくありません。
今回は、腰痛になりやすい座り方の特徴と、改善の為のポイントをご紹介していきます!
腰痛を招く座り方の特徴
1. 猫背姿勢(背中が丸まっている)
背中を丸めて座ると骨盤が後ろに傾き、腰の自然なカーブ(S字カーブ)が崩れてしまいます。結果として腰椎への負担が増え、腰痛を引き起こしやすくなります。特にノートパソコンを長時間使う人に多い姿勢です。
2. 足を組んで座る習慣
足を組むと骨盤が左右どちらかに傾き、体のバランスが崩れます。その状態が続くと、腰だけでなく骨盤や股関節の歪みを招き、慢性的な腰痛の原因となります。
3. 前かがみで作業する姿勢
デスクに顔を近づけて書き物やスマホを操作すると、頭の重みが前にかかり、腰と背中の筋肉が常に緊張状態になります。この筋肉疲労が腰痛のきっかけになります。
4. 浅く腰掛ける座り方
椅子に浅く座って背もたれにもたれると、骨盤が後傾し、腰のカーブが失われます。リラックスしているように見えて、実は腰に大きな負担を与える座り方です。
腰にやさしい座り方のコツ
腰痛を防ぐためには、正しい座り方を習慣化することが大切です。ポイントは以下の通りです。
• 椅子に深く腰掛け、背もたれに骨盤をしっかり密着させる。
• 足裏を床につけ、膝は股関節と同じか少し低い位置に保つ。
• デスクやモニターの高さを調整し、前かがみにならないようにする。
• 30分〜1時間ごとに立ち上がり、軽いストレッチや歩行を取り入れる。
腰痛になりやすい座り方は、猫背や足組み、浅い腰かけなど日常の何気ない姿勢に潜んでいます。
長時間のデスクワークが避けれない時代だからこそ、正しい姿勢や座り方を意識することが重要です。
当院では様々な症状に対してスポーツマッサージ、矯正治療や鍼治療を用いて、痛み、血流、関節の動きを改善していく事や簡単なストレッチをお伝えさせて頂き患者様のお悩みに対処していきます。
お悩みの方は是非当院にご相談下さい!
まんぼう整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | まんぼう鍼灸整骨院 葛西院 |
---|---|
所在地 | 〒134-0083 東京都江戸川区中葛西8丁目23-6 |
電話番号 | 03-3869-0336 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/gO6WKyx |
https://www.instagram.com/f.c.c._manbo/ | |
アクセス方法 | 葛西駅より徒歩約6分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |