こんにちは!

葛西駅から徒歩6分にあるまんぼう鍼灸整骨院です!

近年、在宅勤務やリモートワークの普及により自宅での長時間パソコンに向かう方が増えています。

その中で特に多い悩みが肩こりです。オフィス勤務より姿勢が悪くなりやすく、慢性的な首のこりや肩のこり頭痛に悩まされる方が増えています。

今回は、リモートワークによる肩こりの原因と効果的な改善方法について解説していきます。

PC - ストレッチ女性 仕事中

リモートワークで肩こりが起こる原因

1、姿勢の悪化

自宅ではオフィスのようなデスク環境が整っていない場合が多く、ソファや低いテーブルでの作業が増えます。その結果、猫背や前かがみ姿勢になり、首から肩にかけて大きな負担がかかります。

 2. 長時間同じ姿勢での作業

通勤がなくなった分、運動量が減り、休憩を取らずに長時間座りっぱなしになる方も多いです。筋肉が固まり、血行が悪化することで肩こりが生じやすくなります。

3. 目の疲れ(眼精疲労)

パソコンやスマートフォンの画面を長時間見続けることで目の筋肉が疲れ、首・肩の筋肉にも緊張が伝わります。これも肩こりの大きな原因の一つです。

肩こりを予防・改善するためのポイント

 1. 正しい姿勢を意識する

椅子に深く座り、背筋を伸ばして耳・肩・骨盤が一直線になる姿勢を心がけましょう。パソコンのモニターは目線の高さに合わせ、前かがみにならないように調整します。

 2. ストレッチと軽い運動を取り入れる

1時間に1回は立ち上がって軽く体を動かしましょう。肩を回したり、首をゆっくり左右に倒すだけでも血流が改善されます。肩甲骨周りのストレッチも効果的です。

 3. 作業環境を整える

デスクと椅子の高さを調整し、手首や肘が自然な位置でキーボードを打てるようにします。クッションやフットレストを活用するのもおすすめです。

4. 目を休める習慣をつける

「20分作業したら20秒遠くを見る」という“20-20-20ルール”を意識することで、目や肩の疲労を軽減できます。

リモートワークによる肩こりは、姿勢・環境・習慣の見直しが必要です。

無理のない程度に身体を動かし、正しい姿勢を意識することが大切です。肩こりは放置すると慢性化し頭痛や集中力低下にも繋がります。

 

まんぼう鍼灸整骨院ではこのような症状に対してスポーツマッサージ、矯正治療や鍼治療を用いて、痛み、血流、関節の動きを改善していく事や簡単なストレッチをお伝えさせて頂き

患者様のお悩みに対処していきます!

葛西のお住まいの方でお悩みの方はぜひ一度まんぼう鍼灸整骨院にご相談ください!

 

【葛西駅徒歩6分】まんぼう整骨院|地域の健康を支える整骨院
【葛西駅徒歩6分】まんぼう整骨院|地域の健康を支える整骨院

まんぼう整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 まんぼう鍼灸整骨院 葛西院
所在地 〒134-0083 東京都江戸川区中葛西8丁目23-6
電話番号 03-3869-0336
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/gO6WKyx
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._manbo/
アクセス方法 葛西駅より徒歩約6分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30